月刊高校野球「CHARGE!」神奈川版 2016年9月号 



横浜商大 本気の野球

八木澤辰巳監督2年目の挑戦 伝統と環境を生かして復活目指す

 2003年以来、甲子園から遠ざかる横浜商大。新チーム始動は、2003年神奈川大会決勝映像を観ることから始まった。八木澤辰巳監督の狙いとは?(取材・伊藤寿学)

■先輩たちの勇姿を再確認
 新チームの始動は、全体ミーティングから始まった。昨秋に、監督に就任し2年目のシーズンを迎える八木澤辰巳監督は、学校内の映像室に集合した選手たちに、2003年夏の神奈川大会決勝の映像をみせた。それは、横浜商大が横浜を下して、3度目の甲子園出場を成し遂げたゲームだった。

 成瀬善久(ロッテ−ヤクルト)、涌井秀章(西武−ロッテ)を擁する2003年の横浜は、その年の選抜で準優勝を果たした大本命。横浜商大には、2年生の田沢純一(レッドソックス)がいた。下馬評は横浜有利だったが、横浜商大は序盤から勇猛果敢な戦いを演じていく。2−2で迎えたゲーム終盤に猛攻をみせて7−2で堂々の勝利。3度目の甲子園出場を決めた。それは、横浜商大が神奈川強豪の一つとしてに完全に認められたゲームだった。チームメートとともに試合映像を観た主将・相ヶ瀬淳平(2年=外野手)は「先輩たちプレーには迫力があった。選手が中心となってプレーしていて、自分たちも勇気をもって、野球をしなければいけないと感じた」と話す。この夏、初戦で横浜創学館に6−7で敗れたチームは、2003年の夏の戦いを脳裏に焼き付けて新たなスタートを切った。

■大学と高校野球の違い
 八木澤監督は、2015年秋からチームの指揮を任されている。横浜高校で主将として活躍したあと、社会人・横浜そごうでプレー。横浜商大(大学)でコーチを務めたあと、2015年から横浜商大高のコーチ。そして同年秋に金沢哲男前監督からバトンを引き継ぐことになった。

 大学からやってきた八木澤監督は、大学生と高校生の指導には大きな違いがあるという。「大学で野球をする生徒は、ある程度完成された選手。自立した選手たちの方向性に合わせていくのが大学の指導者の役割だった。高校の指導は、ゼロからのスタート。甲子園に行きたいと思っている選手に基礎を教え込み、セロから育てることができるのは大きな魅力。だから、うちに来てくれた選手には、全員が成長してほしいし、全員が野球を好きになってほしい」(八木澤監督)。

 1・2年生合わせて約80人が在籍するチームだが、八木澤監督は選手たちを3グループに分け、すべての部員が練習に取り組めるようにメニューを組んでいる。学校に隣接した専用球場、打撃練習場、トレーニングルームなど環境が整っているため、それをフルに生かした練習を実施している。

■神奈川を勝ち抜くために
 新チーム始動から約1か月が経過した8月中旬。横浜商大は練習試合で、今春の選抜に出場した関西の強豪・滋賀学園と対戦。新チームの実力を計る場だったが、午前・午後の2試合ともに完敗を喫した。八木澤監督は、試合後、選手たちを集めてミーティングを行った。「お前たちはこの2試合をどう感じているのか。このままでは、神奈川では戦えない」

 指揮者が伝えたかったのは、戦う姿勢だ。練習試合では消極的なプレーが散見されたが、相手に立ち向かっていくのが横浜商大の原点だ。「チーム始動日になぜ、2003年の横浜戦を見せたのか理解してほしい。このチームには、強い相手を倒して甲子園に行った歴史がある。このユニフォームを着る限りは、プライドと責任を持ってプレーしてほしい」

 強豪ひしめく神奈川を勝ち抜くのは簡単ではない。しかし、かつての先輩たちは同じグランドで練習を積み、甲子園出場を果たした。「野球は一つひとつアウトをとっていくスポーツ。そのためには毎日の積み重ねが必要だ。できないことをやるのではなく、自分たちがいまできることを必死にやっていくだけ。それが甲子園への唯一の道だ」。八木澤監督は、選手たちに甲子園へのルートを示している。

Sponsored Link

横浜商大・八木澤辰巳監督 − 勇気を持って、本気で挑め!

 「横浜商大は85回大会(2003年)で横浜に勝って甲子園出場を果たしている。この学校には、そういう歴史があるチーム。だから、不可能じゃない選手たちには、どんな相手にも勇気をもって立ち向かっていくことを求めている。本気で甲子園を目指すなら、すべてに必死になる必要がある。本気の意味を部員たちが理解してくれれば、それは高校卒業後の人生につながっていくはずだ」

横浜高−横浜商大、横浜では主将。社会人、横浜商大コーチを経て、2015年秋から監督に就任し今季で2年目


新たな歴史を作るため

主将・相ヶ瀬惇平(2年)、副将・宮澤克典(2年)、梅田翔太(2年)

 新チームをけん引するのは、主将・相ヶ瀬惇平、副将・宮澤克典、梅田翔太だ。相ヶ瀬と宮澤は今夏もメンバー入りし、 先輩たちとともに夏を戦った。チーム始動から約1か月、選手たちは試行錯誤を繰り返しながら成長を続ける。 「練習から一球一球にこだわってプレーしていく」(相ヶ瀬)、「今年のチームはズバ抜けた選手がいないのでチームワークで戦っていく」(宮澤)。 選手たちは、横浜商大の新たな歴史を作るために努力を続けていく。

Sponsored Link