平成15年 |
大会屈指の右腕給前を擁し、4度目の決勝進出。強豪横浜を破り10年ぶり3度目の全国大会(第85回)に出場。1回戦の明徳義塾(高知)戦は7回に菊地の三塁打と武田の犠飛で先制するも、その裏に逆転を許し1−4で敗れる。 |
〃 |
秋季大会の準々決勝で延長の末に横浜隼人を8−6で破るも、準決勝では接戦を制すことができず、藤嶺藤沢に4−5で惜敗する。 |
16年 |
準々決勝で厚木西と対戦。4本塁打が乱れ飛ぶ激しい打撃戦を制した。準決勝の相手は横浜。2、7回に大量失点を許すなどして、3−16でコールド負けを喫する。 |
18年 |
第88回大会。準々決勝で鎌倉学園と対戦。毎回の16安打19得点、5回コールドで準決勝進出を決めた。準決勝の相手は東海大相模。先発、2番手投手が乱調、
4回に打者10人の猛攻で5点を返したが、序盤の大量失点が響き、6−15で敗退。 |
21年 |
春季大会の準決勝で桐光学園と対戦。寺田の投打に渡る活躍で接戦をものにした。決勝は横浜と対戦。初回に7失点、その後も得点を重ねられ4−21で大敗。準優勝で23年ぶり2度目の春季関東大会(第61回)に進出。1回戦で主戦寺田が5安打完封で1点を守り前橋商(群馬)を下した。2回戦は帝京(東京)に3−14でコールド負けを喫する。 |
〃 |
準々決勝に進出するも、桐蔭学園に投打に圧倒され、0−10でコールド負けを喫する。 |
〃 |
秋季大会で準々決勝に進出。初回に5点先制するも、その後逆転を許し、桐蔭学園に6−13でコールド負けを喫する。 |
22年 |
春季大会で準々決勝に進出。左腕西崎の緩急をつけた投球が光り、川崎北に4−1で完勝。準決勝は桐光学園と対戦。接戦を演じたが逆転を許し、2−4で敗退。 |
〃 |
秋季大会で準々決勝に進出。服部−馬場の継投策が功を奏し、麻溝台を5−2で下し、7年ぶりの4強入りを決めた。準決勝は横浜と対戦。主戦右腕の服部が5安打2失点と粘投したが、打線が好機での一打に欠け、惜敗する。 |
23年 |
秋季大会の準々決勝は立花学園と対戦。投打がかみ合い9−1で勝利、2年連続の4強入り。準決勝で横浜に1−5で敗れる。 |
24年 |
秋季大会の準々決勝は横浜創学館と対戦。犠打を絡める手堅い攻めで4−1で勝利、3年連続の4強入り。準決勝で東海大相模に1−6で敗れる。 |
28年 |
秋季大会の準々決勝で平塚学園を延長の末、サヨナラ勝利し、4年ぶりの4強。準決勝で慶応に0−8でコールド負けを喫する。 |
30年 |
第100回記念大会。準々決勝で第2シード白山に2−1でサヨナラ勝ち、12年ぶり4強入り。準決勝では桐光学園に投打に圧倒され、0−7でコールド負けを喫する。 |
令和3年 |
秋季大会の準々決勝で浜田の粘投によりシード校の藤沢翔陵に5−1で勝利し、5年ぶりの4強入り。準決勝で東海大相模に0−7でコールド負けを喫する。 |